FP3 ファイナンシャルプランニング お金を節約するにはお金の出口を意識しましょう

nekosan

ファイナンシャル・プランニング技能士1級(国家資格),情報処理安全確保支援士(国家資格),その他CFP資格,PRM(プランナー・オブ・リスクマネジメント)資格保有 保険会社,法律事務所勤務を経て現在は独立系FPとして稼働

お金を節約するための最初の一歩とは?

⑴ なぜ出費が増えてお金が節約できないのか?

前回,個人向けのファイナンシャルプランニングのポイントは,

いかに出費を少なくするか

にあるというお話をしました。

 まずは,日常生活において出費を少なくするための意識付けのお話からしたいと思います。

 皆様はこのような経験はないでしょうか。

 すなわち,

日々出費に気を付けながら家計をやりくりしていたものの,月末に気が付いてみると総額で予想以上の出費をしている

といった現象です。

 その原因としては,もちろん,何か予想外の出費があったからということはあるでしょうが,このような事態が毎月続くというような方は,

何枚もクレジットカードを持っていたり,複数の決済アプリを入れていたり,電子マネーを持っていないか

を確認してみてください。

 もちろん,各社のカードやアプリによってあるお店ではポイントが付き,あるお店では付かないといったことがあるので,このこと自体は否定されるべきものではなく,むしろ限られた収入手段しか持たないお勤めの方にとって実質的に収入を増やす手段の一つとも言えます。

 しかし,このように複数の決済手段を持っている時に気を付けなければいけないのは,

支出のルート(お金の出口)が複雑になりすぎ,それを追い切れず,記憶から消えてしまって(使っていないものと思ってしまって)浪費を重ねる

という状況です。

⑵ 出費が増えてお金が節約できない方はお金の流れを意識できていますか?

 実際,これまでご相談いただいた方の中には,既に破産申立てをしており,その手続き終了後に生活再建のためご相談にいらした方も少なからずいらっしゃいました。

 そして,そのような方のほとんどが,

自分の支出のルート,すなわちお金の出口が見えなくなっており,自分がいくら使っているのかが分からず浪費を重ねている

という状況にありました。

 特に最近は,複数のサブスクに登録していたり,決済アプリのチャージをクレジットカードで行うなど(これ自体は二重にポイントが付いておいしいのですが),お金の流れが複雑化しており,その流れ全てを意識しておくのは誰にとっても難しいと言えます。

 そこで,節約の第1歩は,

お金の出口を意識し,それを管理できる状況を作ることにある

と考えていただければ良いと思います。

 これは,口で言うのは簡単ですし,既にできている方にとっては当たり前すぎて聞くまでもない話かもしれません。

 しかし,自分の支出が見えなくなっている方にしてみれば,これを管理できる状態にもっていくのはなかなかに厳しいかもしれません。

 次回以降は,少しでもお役に立てるよう,お金を管理できる状況の作り方についてお話ししようと思います。

参考:家計管理術①

-FP豆知識